• Top
  • blog
  • 沖縄戦の悲しみを乗り越え再会

紅琉ビンリュウ 沖縄の外人住宅で工房オウチ

沖縄戦の悲しみを乗り越え再会

投稿日時:2025/04/01(火) 15:52

こんにちは。ナホです^^

先月アメリカから親戚が来日。

下地の母の兄の娘さん質とその息子さん。
 

母にとっては姪っ子たち。

その彼女らのお父さんは

ヒデキさんにとっては叔父さん。

 

でも長いこと存在さえ知らずに。

 

沖縄の家族の話しはなかったようで

50年以上お互いの存在を知らずにいました。

まずはお墓参り。

そして私たちのお店に戻り

アメリカでの叔父の話しを。

 

そこには
戦争。

沖縄戦の悲しみがありました。

戦後の沖縄。

家族離れ離れに。


兄として。

妹として。
の、苦しさが感じられました。



存在さえも知らずに
もしかしたら一生
会うことの

なかったかもしれない家族。


でも再会したことで

ギューギューにきつく

からまっていた糸が
スルスルと絡まっていた
糸がほどけていったように
感じましたキラキラ

夜はみんなで沖縄料理。

 

そして、なんとなんと

 

その日が天国にいる
お父様のお誕生日だと笑い泣き



みんなで一緒にhappy birthdayを
涙、涙で大合唱??

本当に良かったな~~~~!


今こうやって書いていても

涙が、涙が溢れますえーん
本当~~~~に良かったです照れ

手書きのカードに
心が込められた贈り物。

お互いの家族を想う気持ちが
ひしひしと感じましたおねがい


アメリカからはるばる沖縄まで。
本当にありがとうございますキラキラ

母のDNA受け継ぐ仲地家family?
クイチャーやカチャーシー
など踊って大盛り上がりでしたよ^ - ^

お父様の遺品にあった写真で

アルバムも作ってくれていました。

 

母もすぐに自分の母を指差し。

覚えているんだな~と嬉しくなりましたえーん

アメリカでの武勇伝で

空手で大男の不審者をやっつけた事が

あったらしく空手に興味あるとのことで

空手博物館へ。

 

 

そこで「あーーーーーー!」と

お父様の謎が解けた発見がありグラサン

 

その日は別のところへ行く予定でしたが

雨のため急遽変更。

 

でも必然だったのね。

と話していたぐらい。

叔父(お父様)のルーツがわかって。

 

導かれたようでしたキラキラ

 

ルーツであり故郷である沖縄。

また、いつでも帰ってきてねおねがい

 

 

 

この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。

記事タイトル:沖縄戦の悲しみを乗り越え再会

(ブログタイトル:沖縄の古い外人住宅をリノベーション。保護犬・保護猫たちとの暮らし。たまに紅型^-^)

このエントリーをはてなブックマークに追加